Jojo + Mimi(ジョージョーライクスミミ) おうちで簡単に遊べる!オリジナルセンサリーキットとオープンエンドトイのセレクトショップ

知育はいつから始める?0歳から年齢別に行う内容と効果をご紹介

小さい頃から知育玩具で遊ぶ様子

 

近年は子どもの教育において「知育」が大切だと言われています。しかし、いつから始めれば良いか、適切な年齢がわからない人もいるでしょう。そこでこの記事では知育の概要を解説し、始める時期や年齢別の内容をご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

知育とは

知育について、以下の2つの観点から解説します。

 

  • 三育の一つ
  • 知育が必要な理由

三育の一つ

知育とは、考える力や判断力などの知能を育てることです。「徳育・体育・知育」の三育の一つで、3つをバランス良く育てると、子どもの心と体が発達して将来の生きる力が養われるといわれています。

知育が必要な理由

社会で生きるには、基礎的な学力に加えて知能やコミュニケーション能力が必要です。知育を行うと考える力や判断力などが鍛えられて、他者との関わりからコミュニケーション能力も養えるため、子どもが一人で生きていく力を育てられます。子どもの将来の選択肢を増やすことにつながるので、近年の教育では知育が大切だと言われています。

知育はいつから始める?

子どもの知能が最も発達するのは、0〜6歳の乳幼児期だと言われています。そのため、知育は0歳から生活の中で取り入れるのが大切です。ただし、発達段階に合わない教育は子どもにストレスを与えるので、年齢や発達に合わせて知育を行いましょう。

年齢別の知育の内容

年齢別の知育の内容は、以下の通りです。

 

  • 0歳:五感を刺激する知育
  • 1歳:心と体の発達を促す知育
  • 2〜3歳:楽しく学べる知育
  • 4〜6歳:個性を伸ばす知育

 

それぞれについて解説します。

0歳:五感を刺激する知育

0歳は感覚が発達する時期なので、五感を刺激する「センサリープレイ」を取り入れましょう。センサリープレイとは視覚や触覚などの五感を使う遊びで、感覚を刺激して脳の発達を促します。目が開いてない時は赤ちゃんに積極的に話しかけたり、幼児教育用のCDを流すと聴覚の発達に良いです。動けるようになったらカラフルな積み木のおもちゃなどを使い、触覚と視覚に刺激を与えると良いでしょう。

1歳:心と体の発達を促す知育

1歳になると立って歩くようになり、脳も発達してくるため心と体の成長を促す知育をしましょう。外遊びをすると運動能力が向上するだけでなく、さまざまな刺激から学びを得て心も発達します。家にいる時は知育玩具の遊びや絵本の読み聞かせなどを行うと、体と心の両方の成長を促せます。また遊ぶ時はお子さんに話しかけてコミュニケーションを取ると、感性が豊かになりやすいです。

2〜3歳:楽しく学べる知育

2〜3歳になると知能が発達して難しいこともできるようになるので、楽しく学べる知育を取り入れると良いでしょう。数字や文字を使ったパズル、組み立てて作るブロックなどの知育玩具を使うと、楽しく遊べて学びにもなります。ただし、2〜3歳はイヤイヤ期も始まるので、押しつけるのではなく子どもの気持ちに寄り添った知育を取り入れるのが大切です。

4〜6歳:個性を伸ばす知育

4〜6歳になると、さまざまなことに興味を持ち始めるので、やりたいことを積極的にやらせて、個性を伸ばす知育にしましょう。子どもが興味を持った習い事などに通うと、コミュニケーション能力や忍耐力などの社会性が身につけられます。また、イベントや体験学習などに参加して色々な経験を積むのも、個性を伸ばすのに良いです。

知育は早めに取り入れて子どもの能力を養いましょう

知育は三育の一つで、考える力や判断力などの知能を育てることです。子育てに知育を取り入れると社会性が身について、子どもの将来の選択肢を増やすことにつながります。知能が最も発達するのは0〜6歳の乳幼児期と言われるので、知育は早めに取り入れて子どもの能力を養いましょう。

オリジナルセンサリーキットとオープンエンドトイのセレクトショップ | Jojo + Mimi

Jojo + Mimi(ジョージョーライクスミミ)

こどもの遊びには学びのきっかけがたくさん!
五感を刺激するセンサリープレイ(感覚遊び)でこどもたちの脳と心を育むきっかけをお届けします。

JojoとMimiはいつもふたりで森で遊んだり、おうちでごっこ遊びをするのが大好き!
Jojoはちょっとシャイで心優しい男の子。
Mimiは元気いっぱい好奇心旺盛な女の子。
そんなふたりが大好きな遊びをのぞいてみると「ワクワク」と「ドキドキ」がいっぱい詰まっていました。
みなさんもJojoとMimiの世界をのぞいてみませんか?

JojoとMimiのオリジナルセンサリーキットやオープンエンドトイで
「ずっと遊んでいられる!」「何度も遊びたくなる!」を体験して
お子さまの大好き♡をJojoとMimiと一緒に探してみてください。

屋号 Blue Ocean Tradings合同会社
住所 〒636-0152
奈良県生駒郡斑鳩町龍田2-2-11
営業時間 10:00~17:00
定休日 土・日・祝、年末年始、その他臨時休業日
代表者名 小川 晃代(オガワ アキヨ)
E-mail hello@jojolikesmimi.com

コメントは受け付けていません。

0

0