非認知能力とは?子どもの人生に重要な理由や伸ばす方法を解説 Jojo + Mimi(ジョージョーライクスミミ)

INFORMATION

BLOG

非認知能力とは?子どもの人生に重要な理由や伸ばす方法を解説

非認知能力の遊びで鍛える子ども

 

近年は子育てにおいて「非認知能力」の向上が注目されています。しかし、どのような能力なのか、鍛えると何に効果があるのかなど、知らない人もいるでしょう。そこでこの記事では、非認知能力の重要性や伸ばす方法をご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

非認知能力とは?

非認知能力とは、検査で測定することのできない意欲や協調性、対応力などの能力です。社会で生きていくためには学力や運動能力に加えて非認知能力が必要なので、子どものうちから鍛えることが注目されています。

子どもの非認知能力を伸ばす重要性

子どもの非認知能力を伸ばす重要性を、3つご紹介します。

 

  • 目標に向けて努力できるようになる
  • 自分で判断する力が身につく
  • コミュニケーション能力が向上する

目標に向けて努力できるようになる

非認知能力には、挑戦意欲や問題解決能力、忍耐力などがあります。これらの能力が高いと、問題に対して何をするべきか自分で考えて地道に努力できるので、コツコツ積み重ねて大きな目標の達成にもつなげられます。

自分で判断する力が身につく

子どもの非認知能力を伸ばすと、物事を考える思考力が身につけられるので、自分で考えて判断する力が身につきます。判断力があると将来の道筋を決める意志決定ができるので、主体性を持った人間になれるでしょう。

コミュニケーション能力が向上する

子どもの非認知能力を伸ばすと、集団行動や他者との関わりで協調性が身につけられるので、コミュニケーション能力が向上します。社会で生きていくには、人間関係を円滑にするコミュニケーション能力が必要なので、子どものうちから鍛えると将来に役立つでしょう。

子どもの非認知能力を伸ばす方法

子どもの非認知能力を伸ばす方法は、以下の5つです。

 

  • 子どもの考えを肯定する
  • 色々な体験をさせる
  • 子どもに判断させる
  • 努力を褒める
  • 失敗をサポートする

 

それぞれについて解説します。

子どもの考えを肯定する

非認知能力を伸ばすには、子どもの考えを肯定するのが大切です。子どもは親に否定されると自信がなくなり、挑戦意欲もなくなってしまいます。また、危ないからと子どもの挑戦をやめさせることも自発的に成長する機会を奪ってしまうため、本当に危険なときだけに留めてください。子どもの考えややりたいことは肯定し、子どもがやりたいことに安心して取り組める環境を作りましょう。

色々な体験をさせる

子どもの非認知能力を伸ばすには、色々な体験をして経験を積み重ねるのも大切です。些細な出来事でも子どもにとっては学びや経験になるので、体験の場を増やすとよりたくさんの能力が身につけられるでしょう。ただし無理に押しつけるとストレスになるので、子どもがやりたいと思う体験をさせるのが大切です。

子どもに判断させる

意思決定をする場面では、子どもに判断させるのが大切です。たとえば子どものものを購入する時、習い事を始める時など、親の趣味や考えで子どものことを決めるのは非認知能力の向上の妨げになります。そのため、どちらが良いのか子どもに判断をさせると、判断力だけでなく思考力や主体性も養われます。

努力を褒める

子どもの非認知能力を伸ばすためには、努力の過程も褒めてあげることが大切です。挑戦している時は結果に目を向けてしまいがちですが、物事は結果がすべてではありません。努力そのものを褒めると子どもの自己肯定感を高めることにつながり、自信がつくのでさらなる問題に立ち向かう意欲になります。

失敗をサポートする

失敗した時は、責めたり否定したりしてはなりません。親から否定されると子どもは自信をなくしてしまい、挑戦するのが怖くなる可能性があります。失敗を経験することで問題解決能力や忍耐力なども養われるので、あたたかい心で見守りサポートしてあげましょう。

子どもの非認知能力を伸ばして将来に役立てましょう

子どもの非認知能力を伸ばすと、目標に向けて努力できるようになり、社会で生きていくためのコミュニケーション能力も向上します。能力を鍛えるには、子どもの考えを肯定して色々な経験をさせて、努力を褒めるのが大切です。非認知能力は生きる力になるので、子どもの能力を伸ばして将来に役立てましょう。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記 / 利用規約

Copyright © 2021 Jojo + Mimi(ジョージョーライクスミミ). All rights Reserved.
ショップリンク

CLOSE