やらなきゃ損!ねんど遊びのメリット7つ
やらなきゃ損!ねんど遊びのメリット7つ
お家ではもちろん、保育園や幼稚園、小学校でも何気なく取り入れられているねんど遊び。
実は、10歳になる私の娘も大好きな遊びの一つです。そんな定番のねんど遊びには驚くべきメリットがあったのです!
ねんど遊びによるメリット7つ
細かい運動能力の発達
ねんどを平らにしたり、押しつぶしたり、転がしたりすることによって学校で鉛筆を持つ前に必要な指の筋肉の発達を促します。細かい運動能力をさらに発達させるために、ねんどカッター、プラスチックナイフ、めん棒などの遊び道具を一緒に使って遊ぶとさらに効果的です。
言語発達
『コロコロする』、『ぺったんこにする』などの動作や自分が作っているものを言葉で説明するときに語彙が増えます。
創造性
ねんどは何でも表現することができるので、頭の中にイメージしたものを形にできます。
月齢が上がるにつれて、手先が器用になり、より繊細で創造的な作品を作ることができるようになります。
読み書き能力と計算能力
ねんどはサイズの違いや、重さの違いも経験できます。小さくちぎったねんどは小さなものしか作れません。さらに、ビーズやボタンなどの小さなものを追加すると、1 対 1 対応などの数の概念や、ねんどカッターを使用して一つの生地から複数の形状を作成するアクティビティは学びの絶好の機会になります。
また、粘土をヘビのように細長くし、遊び感覚で文字を教えることもできます。
集中力をのばす
ねんどあそびは集中力を高めてくれる遊びの一つです。静かに座ったまま遊ぶ
科学の概念
科学的概念の例は、物質とその変化を発見することです。
ねんどは水を加えると柔らかくなったり、乾燥すると固くなったりします。実験してみると、科学的概念を理解することに繋がります。
セラピー的要素
ねんどの柔らかい質感そのものが遊んでいると心地よく、リラックス効果があります。不安を抱える子供にとってストレス発散に最適です。粘土遊びはこどもを落ち着かせ、静かな時間を過ごすことができます。
ねんど遊びは毎日してもいい
手軽に遊べるねんど遊びは発達に欠かせない遊びだと思います。
簡単な材料で作れるねんどをお家でお子さまと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
➡こむぎこねんどのレシピはこちらから。
参考文献:https://empoweredparents.co/7-benefits-of-playdough-in-early-childhood/
関連情報
ベビー&キッズ用オリジナルセンサリーキットとオープンエンドトイのセレクトショップ | Jojo + Mimi(ジョージョーライクスミミ)
こどもの遊びには学びのきっかけがたくさん!
五感を刺激するセンサリープレイ(感覚遊び)でこどもたちの脳と心を育むきっかけをお届けします。
JojoとMimiはいつもふたりで森で遊んだり、おうちでごっこ遊びをするのが大好き!
Jojoはちょっとシャイで心優しい男の子。
Mimiは元気いっぱい好奇心旺盛な女の子。
そんなふたりが大好きな遊びをのぞいてみると「ワクワク」と「ドキドキ」がいっぱい詰まっていました。
みなさんもJojoとMimiの世界をのぞいてみませんか?
JojoとMimiのオリジナルセンサリーキットやオープンエンドトイで
「ずっと遊んでいられる!」「何度も遊びたくなる!」を体験して
お子さまの大好き♡をJojoとMimiと一緒に探してみてください。
屋号 | Blue Ocean Tradings合同会社 |
---|---|
住所 |
〒636-0152 奈良県生駒郡斑鳩町龍田2-2-11 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝、年末年始、その他臨時休業日 |
代表者名 | 小川 晃代(オガワ アキヨ) |
hello@jojolikesmimi.com |